どーもへたれです。最近、お車DIYが自分の中でブームでいろいろなカスタマイズをちょこちょこやってます。
こんな感じ。
その中で、USBポートを今回は増設しました、というお話。
USBポートの増設をしてみましょう
USBポートが1つだけだと何かと不便なんですよね。
USB Hubで増設してもよいのですが、ハブ側の電源が耐えれる電力量があったりするので、今回増設してみることにしました。
必要なもの
車まわりのDIYでおなじみのエーモンさんの道具一式ですね。
やってみた
まずはヒューズボックスを見える状態にするために以下の手順で開けます。
ヒューズボックスはこんな感じ

グローブボックスの裏に配線のガイドが貼ってありました

今回については、ACC電源から取るので赤丸部分のヒューズを外します。

外れました、こちら使わなくなるので適当にテープで貼ってなくさないようにしておきました。

低背ヒューズを刺します今回プラスが右側だったので電線が右になるようにして挿します

ヒューズから伸びたギボシ端子をUSBのギボシと接続


アースを取るために丸形端子をネジに締め込む

あとは配線取り回しをして完了。かんたんですね。

最後に
思った以上に簡単に出来ます。私自身が車いじりをほとんどやったことなかったのですが、出来ました。
初手のグローブボックスを外したり、普段使わないギボシ端子の接続などドキドキしますがそこまで大きなリスクがないのでディーラー依頼する前に自分でやってみると良いと思います。